ネットワーク 格安SIM

mineoでテザリングするならパケット放題Plusがおすすめ ポケットWi-Fi、固定回線も置き換えれるかも

mineo(マイネオ)でテザリング使おうと考えていませんか?

テザリングはスマホを介してタブレットやPCのデータ通信できる便利な機能です。

mineo(マイネオ)ではテザリングは追加費用なく無料で使えます

さらに、テザリングするならパケット放題Plusのオプションがおすすめです。

1.5Mbpsに制限されますが月額はたった385円でデータ通信使い放題になるからです。

通信速度の1.5Mbpsって遅いと思うかもしれませんが、実は結構使えます!

パケット放題Plusの1.5Mbpsはテザリングにおいても実用的な通信速度です。

使い放題なので、場合によってはポケットWi-Fi、固定回線やWimaxいらなくなり、通信費を抑える事もできます。

私の経験を交えてどんな人が適してるかも詳しく解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

そもそもテザリングとは?

テザリングってなんだっけ?
スマホを使ってタブレットやノートPCのデータ通信ができようになる機能です。

テザリングとはスマホでのデータ通信をWi-FiもしくはBluetoothを介してパソコンやタブレットと通信することです。

たとえば、お出かけ先でテザリングを使えばスマホがつながっている場所はどこでもネット環境が手に入り、パソコンやタブレットをネットにつなげることができます。

そのため、Wi-Fiが使えるカフェを探し回ることがなくなります。

また、ポケットWi-Fiの代わりとして使う人も増加する昨今。

固定回線がなくてもテザリングを使えばパソコンのネット接続が可能です。

mineoでテザリングを使うための条件

mineoでのテザリングは申込みも追加費用も不要です!

mineoでは特に何か申請をしなくても、機種が対応していればテザリングを制限なく使うことができます。

キャリアによってはテザリングを使うためにオプション契約が必要であったり、テザリングで使える通信容量が制限されていたりします。

例えばソフトバンクのデータプランメリハリではテザリングを使うために550円のオプション費用が必要になります。

その点、mineoは申請も追加費用もかかりません。

あとはお使いの機種がテザリングに対応していれば使うことができます。

テザリングが使える機種

mineoではほとんどの機種がテザリングに対応しています。

例えば最新のiPhone14 proも対応しています。

mineo公式サイトより引用(https://mineo.jp/device/devicelist/)

お持ちの機種が使えるどうかはこちらから調べることができます。

テザリングが使えない機種

あまりに古い機種を使っている場合はデータ通信はできたとしてもテザリングができない場合があります。

例えばドコモで買ったiPhone 5sなどがそれにあたります。

mineo公式サイトより引用(https://mineo.jp/device/devicelist/?word=iphone5)

他にも初代iPad AirのCellualarモデルもテザリングできません。

テザリングする必要があるけどお持ちの機種が対応していない場合は、機種変更の検討が必要です。

機種変更する場合はこちらの記事を参考にしてください。

mineoでテザリングを使う手順

テザリングは3種類の接続方法がありそれぞれメリット・デメリットがあります。

テザリングの方法 メリット デメリット
Wi-Fi 高速通信 電力消費が激しい
BlueTooth 消費電力低い 通信速度が遅い
USB 電力消費なし、高速通信 ケーブルが必要

iPhoneでWi-Fiでテザリングする場合

テザリングを使うにはスマホをテザリングできる状態に設定する必要があります。

iPhoneなら「設定」>「インターネット共有」から「他の人の接続を許可」を有効にします。

あとはPCの方でWi-FiでiPhoneを選択する、もしくはBluetoothでペアリングします。

テザリングをする際は消費電力が少ないBluetoothがおすすめです。

テザリングはminoのパケット放題Plusとの組み合わせがおすすめ

テザリングでギガを使いすぎるのが心配・・
それならパケット放題Plusのオプションがオススメ!

パケット放題Plusは1.5Mbpsと少し低速ですが、データ通信使い放題のオプションになります。

おすすめの理由

  • それなりに使える1.5Mbpsが385円で使い放題
  • テザリングでも使い放題の速度が落ちない

より詳しく見ていきましょう。

mineoパケット放題Plusとは

パケット放題Plusと月額385円で1.5Mbpsの

1GBのプランと組み合わせると月額1,650円となり、使い放題のプランとしてはかなり安いです。

くわえて、1.5Mbpsの速度は遅いかというと実際には大きく不便はありません。

詳しくは下記の記事で。

速度は十分?mineoのプラン別の通信速度について解説

他の格安SIMのデータ通信量無制限の格安SIMのプランについては下記を参考にしてください。

参考:格安SIMデータ使い放題プラン

他にテザリングに適した組み合わせ

マイそくのプランも検討するにはふさわしいです。

このプランも1.5Mbpsでデータ通信が使い放題です。

ただし月~金の12時から13時の時間帯が通話とメールしかできないような超低速になります。

それが耐えれるなら非常に良いプランになります。

1.5Mbpsでのテザリングを実際に使えるのか?

1.5Mbpsってどんなくらいの速度?おそすぎない?・・
実は十分な速度なんです!

パケット放題の1.5Mbpsってテザリングにはおそすぎない?って思いませんか。

実際に渡しが検証してみました。

テザリングで速度は低下しないか?

テザリングでも速度は低下しません。

実際に、実際に手元のiPhoneでテザリングしたパソコンの通信速度を測定してみました。

測定に使ったサイトはこちら

ダウンロードの通信速度の結果は1.44Mbpsとほぼ理論値に近いです。

テザリングでも速度低下しないことがわかりました。

ただしPing値が100msほどなので対戦ゲームをするには向かないかと思います。

本格的なゲームをパソコンで楽しむには固定回線が必要です。

使ってみて問題ないか?

通信速度は低下しないことがわかったので、実際にYoutubeを使ってみましたが問題なく動画は見れています。

HD画質で遅延もないことがわかりました。

1.5Mbpsでの通信速度でできることについて詳しくはこの記事で。

mineoでテザリングするときの注意点

mineoでテザリングを便利な一方、注意しておきたいこともあります。

注意

  • パケット放題Plusの設定に切り替えないとデータ通信量を消費してしまう
  • 複数台を接続すると速度が遅くなる
  • 電池の消耗が激しくなる
  • 通話中はテザリングができない

パケット放題Plusの設定出ないときはギガを消費してしまう

パケット放題Plusの1.5Mbps使い放題設定をしていないとギガを消費して高速通信をします。

うっかり、高速通信のままテザリングをしてしまうとあっという間にギガが尽きてしまいます。

切り替えはmineoアプリの節約モードをONにすることでパケット放題Plusの設定ができます。

テザリングをするときは忘れずに切り替えましょう。

複数台を接続すると速度が遅くなる

1台のスマホで複数のPCやタブレットをテザリングで接続すると速度低下が起こるはずです。

複数台で1.5Mbpsをシェアする必要があるからです。

1.5Mbpsは一台が使うには十分ですが、複数台が同時に通信するには不十分です。

例えばHD画質の動画を2台同時に見ることは難しいです。

複数台繋ぐ場合は通信量があまり多くない用途に限ったほうが良いです。

バッテリーの消耗が激しくなる

スマホのバッテリー消耗が激しくなるのは中止したいところです。

外出時に使用する場合は充電できる状態にした上でテザリングしましょう。

ノートPCとテザリングする場合はバッテリーの消耗を抑えれるUSB方式がおすすめです。

ケーブルを持ちある手間がありますが、充電もできるメリットもあります。

通話中はテザリングができない

これはあまり知られていませんが通話中はテザリングができません。

なので、頻繁に通話が必要な場合はテザリングの利用は難しいです。

解決策としては通話用のスマホを持つことです。

auのPOVOを利用すれば格安で電話番号月のプランに加入できるのでおすすめです。

パケット放題でのテザリングはポケットWi-Fiや固定回線の代わりになるか?

テザリングで固定回線を置き換えれないの?
置き換えれるかは使い方によります。

代わりになるかはその人のパソコンやタブレットの使い方によります。

ポケットWi-Fiの代わりにテザリングがおすすめできる人

どうしても高画質の動画や遅延なくウェブサイトが見たいなどでない限りポケットWi-Fiはパケット放題Plusのテザリングで置き換えられます。

Youtubeや動画配信サービス程度にしか使っていないなら特に問題なく視聴が可能です

テザリングだけで十分かがわからない人は一度試してみるのが良いかと思います。

固定回線の代わりにテザリングをおすすめできる人置き換えれる人

一人暮らしの固定回線でテザリングで動画やSNSくらいしか利用しないよという人は、固定回線をテザリングで置き換え可能です。

もし、固定回線を使ってリアルタイムで対戦するゲームをプレイしている場合は、テザリングでは全く遊べないでしょう。

また、家族で暮らしている場合は複数人で1.5Mbpsを分けることになるのでさすがに難しいです。

テザリングで置き換えるとどれだけ得をするか?

ポケットWi-Fiは月々4000円程度、固定回線は月々5000円程度の費用がかかります。

それを月々385円のパケット放題Plusで置き換えることができたら下記の費用ほど得するはずです。

まずは試してみることも重要

実際に試してみないと置き換えれるかはわからないかと思いますので、まず試してみましょう。

利益を得るには行動も重要です。

mineのマイそくプランを選べば1.5Mbpsの使い放題を990円+事務手数料550円で使い始めれます。

使ってみて問題ないことを確かめてからポケットWi-Fiや固定回線の契約をやめればいいわけです。

マイネオの公式サイト

mineo以外でのテザリングにおすすめの格安SIM

mineo以外でも下記の格安SIMはおすすめできます。

テザリングにおすすめ

  • ビックローブmobile
  • UQモバイル
  • 楽天mobile

ビッグローブmobileはエンタメフリーオプションがテザリングと相性が良いです。

エンタメフリーはYoutubeやU-NEXTなどの動画サービスがギガの消費なしで利用できるオプションです。

このエンタメフリーオプションはテザリングでも使えます。

これを組み合わせるとタブレット大画面で動画がフルHDを超える高画質で見放題になります。

mineoのパケット放題Plusでは通信速度が1.5Mbpsに高画質で見ることは難しいのでこれが利点になります。

UQモバイルはMプラン以上では節約モードでも1Mbpsで通信ができます。

これくらいの速度だとテザリングでも実用的な速度になります。

楽天モバイルは3,278円で高速通信が使い放題でテザリングもできます。

ただし、楽天の基地局で通信できている場合に限ります。

使う予定のエリアの確認が必須です。

まとめ

この記事ではmineoのパケット放題でのテザリングについて解説しました。

このプランでのテザリングはポケットWi-Fiや固定回線の代わりになるはずです。

ゲームをパソコンでやらない人にとってはmineoのパケット放題がベストな選択となる可能性があります。

安くない通信費は最適な選択をすれば無駄な出費を抑えれます。

ぜひ、検討してみてください。

ネットワーク 格安SIM

2023/2/10

mineoのマイそくスーパーライトプランはどう使うか?

2023年2月22日にmineoから新しいプラン、マイそくプランにスーパーライトコースが新たに設定されました。常時32kbpsの速度で月額250円で使えるサービスです。 この速度は本当に電話、メール、お財布ケータイの機能の3つしかできないと考えてください。 このプランが適したひとは限られているため、ニッチな用途をターゲットとした新プランとなっています。ただよく調べると、ニッチな用途に対してもスーパーライトコースを選ぶより他社代替したほうが良いケースも見えてきます。 この記事ではマイそくスーパーライトはどう ...

ReadMore

ネットワーク 格安SIM

2023/2/11

Mineoのパケット放題プランはなぜYouTube視聴の最適か?

mineoではパケット放題という1.5Mbpsで通信し放題のオプションがありますが、Youtubeが十分見れるような品質か気になっていませんか? 実は案外快適に見れてしまいます。それどころかNetFlixなどの他の動画さーニスやその他ほとんどアプリで不満なく動きます。 この記事ではパケット放題PlusでYoutubがどのように見れるかや他のアプリがどの程度快適に動くかについて解説します。 パケット放題Plusとはどのようなサービスか? mineoのパケット放題Plusは月額385円で1.5Mbpsで通信し ...

ReadMore

ネットワーク 格安SIM

2023/2/6

iiJからmineoに乗り換えるならどのタイミング?手順についても紹介

iiJmioよりもっとよい格安SIMを探してmineo(マイネオ)への乗り換えを検討していませんか? iiJもmineoも大手格安SIMキャリアでそれぞれ特色があります。しっかりとのその特徴を把握すれば自分にあった格安SIMはどちらかを選べるはずです。 この記事ではIIJからmineoに乗り換えするメリット、デメリット、どんな人は乗り換えるべきか、ベストなタイミングについて解説します。 mineoとは mineoはサービスを展開している、関西電力系列のオプテージ株式会社が2014年か運営している格安シムの ...

ReadMore

ネットワーク 格安SIM

2023/1/28

mineoのオプション契約ウィルスバスターは必要か?

mineoではオプション契約でウィルスバスターがあります。 スマホのウィルスバスターってそもそも役に立つのって思っていませんか? 当サイトの意見では場合によっては使って良いと考えます。 スマホでセキュリティーソフトは本当に必要か? PCではセキュリティソフトを入れることは当たり前になっています。 特に設定しなくてもWindowsがデフォルトでセキュリティーソフトが起動しています。 ただ、スマホではセキュリティーソフト不要論もあります。 具体的に見ていきましょう。 スマホにセキュリティーソフトが不要と言われ ...

ReadMore

ネットワーク 格安SIM

2023/1/26

mineoは50GBの大容量プランはあるの?

毎月50GB使いたいけど費用は抑えたい。 そこで、格安SIMで有名なmineoで大容量プランがないか調べていませんか? 結論から言うとmineoでは最大で20GBまでのプランです。 代わりに無制限の低速使い放題のプランがあります。 こちらを参考 ただし、1.5Mbpsに制限されるた高速で大容量の通信をしたい人には不向きです。 そこで、他社の50GBのプランについてまとめましたので今回ご紹介します。 加えてmineoでも工夫すれば大容量かつ高速でデータ通信する方法がありますのでそちらもぜひ参考にしてください ...

ReadMore

-ネットワーク, 格安SIM

Copyright© すまーとテクノロジー , 2023 All Rights Reserved.