スライドはGoogle版のパワーポイントです。
パワーポイントでできる機能は大抵スライドでもできます。
加えて便利な機能としてスプレッドシートとスライドの同期があります。
グラフをスライドに貼り付けると、スプレッドシートを編集するだけでスライドも更新されます。
データの更新ごとにグラフを貼り付け直す手間がなくなります。
この記事ではスプレッドシートとスライドの連携機能に加えパワポとの連携についても解説します。
スプレッドシートの表とスライドの連携
表が入ったスライドを仕事で作成することはよくあります。
これからは直接表を作成して値を更新するのはやめましょう。
スプレッドシートをリンクさせることで、スプレッドシートを直接編集して修正できます。
やり方は簡単です。
スプレッドシートの表にしたい範囲をコピーします。
スライドに貼りけると、下記の画面が出ますのでスプレッドシートにリンクを選択します。
これで貼り付け完了です。
スプレッドシートの変更はすぐにはスライドに反映されません。
反映させるためには表の右上に現れる更新ボタンをクリックします。
これで変更内容が反映されます。
スプレッドシートのグラフとスライドの連携
スプレッドシートのグラフもスライドに貼り付けることで同期できます。
スプレッドシートに家賃についての縦棒グラフを作成しました。
このグラフもスライドに貼り付けることで、スプレッドシートに連動して更新されるグラフになります。
スプレッドシートをパワポへの貼り付け
スプレッドシートのデータをパワポに貼り付ける場合は残念ながらデータの同期はできません。
同期はしなくても表のデータ自体は貼り付けることができます。
グラフも貼り付け可能です。
ただしCtr+Cでのコピーは有効では無い様です。
グラフの右上の「:」をクリックして「グラフをコピーを選んでパワポに貼り付けしてください。
さらに学びたい人へ
Googleスライドについてもっと深く学びたい人は書籍でも学ぶことができます。
ネットでの検索と違って書籍はまとまった知識を一度に得る事ができます。
自分の引き出しを作るためにも一度書籍で学ぶこともおすすめします。
リンク
まとめ
スプレッドシートとGoogleスライドの連携について解説しました。
この記事が役に立ちましたら、SNSでシェアいただけると嬉しいです。
バージョン管理は不要 スプレッドシートの変更履歴保存機能
Excelと異なりスプレッドシートでは変更履歴が自動で保存されていていつでも呼び出すことが可能です。 会社の仕事でExcelを使っている方は一つの目的の資料に対して複数の資料を作成する場合もあると思います。 例えば、在庫管理台帳, 在庫管理台帳a ,在庫管理台帳a_ver1 などいろんなパターンで増えていきます。 特に共同で1つのファイルを編集する場合、意図しない編集やファイルの消去を防ぐため複製ファイルを作ることがあると思います。 しかし、これはファイルが乱雑になるため、どれが正しく編集したファイルかわ ...
ReadMore
簡単データ解析!スプレッドシートのピボットテーブルを解説
スプレッドシートにはExcelと同じくピボットテーブルが作成できます。 ピポッドテーブルとは縦横の項目をフレキシブルに選ぶことができる表で、縦横の項目を選ぶことで自分が分析したいと思った基準で表を作ることができます。 ピボットテーブルを使えば非常に短時間で狙った分析をすることができます。 今回の例では実際の名古屋市の不動産取引データから、区ごとの取り引などを整理しています。 この記事を読めば基本的なスプレッドシートのピボットテーブルの使い方がわかります。 また、スプレッドシートのピボットテーブルはExce ...
ReadMore
スプレッドシートで散布図を作成する方法 その他のグラフについても解説
スプレッドシートでは散布図が作成できます。 散布図を使うと身長と体重、気温とアイスの売上など、関係ありそうなことが実際に関係があるかを可視化できます。 散布図はExcelでも作れますが、スプレッドシートにあってExcelにない機能として、散布図の共有やインターネット上へのアップロードができます。 これによってブログにスプレッドシートを更新するだけでブログに上げたグラフを更新することもできちゃいます。 この記事では名古屋市の不動産のデータ例にをスプレッドシートでの散布図作成を解説します。 スプレッドシートで ...
ReadMore
スプレッドシートの共有設定や方法について解説
スプレッドシートはExcelと違い、共有方法が豊富です。 相手にURLを送ったり、共有設定をすることで共有できます。 いろいろな状況に応じて最適な共有設定が選べます。 他人とファイルを共有するなんて不安だという人にも、きちんと権限と共有の範囲と権限を理解することで安心して共有ができるはずです。 それぞれ共有方法や有効な使い方について、わかりやすく解説します。 スプレッドシートの基本的な使い方は下記を参照してください。 スプレッドシートの共有でできること スプレッドシートをリンク ...
ReadMore
スプレッドシートのImportxmlで検索サイトの結果を取得する方法
スプレッドシートのImportxmlは情報収集には便利な関数です。 Importxmlの実例を交えた使い方の解説は下記の記事を参照ください。 この関数でGoogle検索の結果を取得できたら、情報収集に便利だと思いませんか? 実際はGoogle検索はImportxmlを弾くので利用できません。 しかし、マイクロソフトのBing検索ならばImportxmlは対応しています。 どうすればBing検索がImportxmlで使えるか解説します。 Bingも対応しなくなりました。 検索結果を自動取得したい人はPyth ...
ReadMore