アマゾンの動画サービスプライムビデオ(PrimeVideo)が通信速度が遅いと言われる格安SIMでも視聴できるか気になっていませんか?
それができれば、格安SIMに乗り換えて出費を抑えれるかもしれないです。
結論から言えばプライムビデオは格安SIMでも問題なく見ることができます。
更に最適な格安SIMについてもお教えしますので、ぜひ最後までお読みください。
プライムビデオとは?
プライムビデオAmazonが提供する動画サービスで、Amazon Primeに加入することで、自動的にサービスを受けることができます。
Amazon Primeは月500円、または年間4900円で加入できるサービスです。
プライムビデオだけでなく、お急ぎ便無料などのサービスもあるので入っている人も多いのではないでしょうか?
新作のアニメもいくつか配信されるので他のサービスに入らなくてもこれで十分という人も多いはずです。
パソコン、タブレット、スマホ、ファイヤースティックなど様々なデバイスから視聴ができます。
PrimeVideoに必要なデータ量と通信速度
スマホで利用する場合は動画サービスでどれくらいデータ量と通信速度が必要か気になるところです。
必要な通信量は画質によって異なります。
下記の表に画質とデータ量、通信速度をまとめました。
データ量 (1時間あたり) |
必要な通信量目安 | 備考 | |
最高画質 | 5.6GB | 12.9Mbps | Ultara HD,4Kに相当* |
高画質 | 1.8GB | 4.0 Mbps | フルHDに相当* |
中画質 | 0.6GB | 1.3 Mbps | HDに相当 |
*iOSではHDまでしか対応しない
注意したいのはiPhoneで利用する場合は中画質のHD(720P)がまでしか画質が良くならないことです。
私の手元の環境で試してみましたが、最高画質と中画質設定でもほぼ同じデータ通信量になりました。
最高画質設定 | 10分のデータ量 91.9MB HD画質 |
最高画質設定 | 10分のデータ量 111MB HD画質 |
もっとも、HD画質でもスマホで見るなら十分です。
格安SIMは規制がない場合は50Mbps程度の通信速度は出るので、格安SIMなので動画が見れないといったことはありません。
心配べきはデータ量です。
例えばアニメの1クール分を見ると2.9GBほど消費します。
格安SIMでよくある3GBのプランでは少なすぎるのがわかります。
プライムビデオに適した格安SIMは?
プライムビデオを使うには通信速度よりもデータ容量を優先したいです。
そこでおすすめしたいのはデータ使い放題のプランです。
使い放題のプランでは通信速度は低速ながらも、データ通信が使い放題なので、データ容量不足を気にせずにプライムビデオの視聴ができます。
ここでは格安SIMのデータ通信プランをまとめました。
おすすめできるのはmineoのパケット放題プランになります。
mineo | NUROモバイル | 楽天モバイル | BIGLOBEモバイル | |
月額 | 1,683円 | 2090円 | 2980円 | 1386円 |
使い放題の通信速度 | 1.5Mbps | 1Mbps | 速度低下なし | 速度低下なし |
データ容量 | 1GB | 20GB | 20GB | 1GB |
使い放題プラン名 | パケット放題Plus | NEOプランLite | UN-LIMIT VII | エンタメフリー・オプション |
備考 | 速度低下なしは楽天回線のみ | プライムビデオは非対応 U-NEXTとYoutubeのみ |
月額は使い放題でもっとも安くできるプランを選んでいます。
BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプションがありますが、残念ながらプライムビデオは非対応です。
なので、最も安くなるのはmineoになります。
1.5Mbpsあればアマゾンプライムの視聴には十分です。
まとめ
アマゾンプライムは格安SIMでも問題なく視聴できるか?について解説しました。
現在の時点で最適なプランはmineoのパケット放題Plusになります。
ぜひ、格安SIM選びの参考にしてください。